【2025寛仁親王牌競輪】<3日目>☆予想 中波乱の連続

競輪

※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています


1日目:12R中3的中 投資14400 回収4060

2日目:12R中7的中 投資14400 回収27900

3日目:12R中的中 投資 回収

4日目:12R中的中 投資 回収

1レース:点数上位村田

1 1 松村 友和 88 大阪
2 2 後藤 大輝 121 福岡
3 3 岡村  潤 86 静岡
4 4 石塚輪太郎 105 和歌山
5 中島 詩音 119 山梨
5 6 近谷  涼 121 富山
7 村田 雅一 90 兵庫
6 8 坂本健太郎 86 福岡
9 栗山 和樹 125 岐阜

並び:471/53/28/6/9

 

ビッグでは3番手まわりでコツコツ稼ぐイメージの村田。

今年は点数が示す通りビッグでも勝ち上がり常連となり円熟極まる好マーカーとなった。

今開催は展開不向きで大きな着が続くが調子は並。

ここは積極果敢な石塚の後ろなら最後は抜け出す。

 

相手は、

展開的に後藤の逃げに坂本が離れそうで、石塚がはまると予想。

ということで・・

石塚。

裸逃げでも脚力上位な後藤。

 

東勢はパンチ不足。

単騎勢は経験不足。

 

買い目

2車複、ワイド

7-2,4 各200 400

 

2レース:番手発進

1 1 堀内 俊介 107 神奈川
2 2 大森 慶一 88 北海道
3 3 稲川  翔 90 大阪
4 4 高橋 晋也 115 福島
5 東口 善朋 85 和歌山
5 6 中村 浩士 79 千葉
7 松坂 洋平 89 神奈川
6 8 隅田 洋介 107 岡山
9 谷  和也 115 大阪

並び:42/176/8/935

 

この中に入れば格上の稲川。

長らくタイトルから遠ざかっているがれっきとしたタイトルホルダー。

今は大阪の危険なマーク選手になっているが、元々は自力で強かった選手。

ここは今開催腹をくくっていると思われる谷の番手から発進濃厚。

ここまで歯車が狂ったような競走のうっぷんを晴らす。

本調子ではないが3番手の東口も続けるだろう。

 

谷が腹をくくって稲川がちゅうちょなく出れば他のラインは太刀打ちできない。

 

買い目

2車複、ワイド

3-5 400 800

 

3レース:終い伸びる小岩

1 1 末木 浩二 109 山梨
2 2 岡崎 智哉 96 大阪
3 3 佐々木 豪 109 愛媛
4 4 神田 紘輔 100 大阪
5 山田  諒 113 岐阜
5 6 渡辺 正光 95 福島
7 柴崎  淳 91 三重
6 8 木暮 安由 92 群馬
9 小岩 大介 90 大分

並び:18/24/39/6/57

 

乱戦に強い九州の気魂マーカー小岩。

展開向かず大きな着が続くが、2日目は明らかに脚を余した負け方で、調子はさほど悪くないように思える。

ここは仕掛けの粗さはあるが脚力上位の佐々木の後ろという有利なポジション。

逃げてくれたら番手だし早め進出なら3角でいい位置までは押し上げよう。

ならば終い小岩の伸びが目立ちそう。

 

相手は、

佐々木は外浮きの可能性と妙味を考え消す。

補充だが地元開催で燃える木暮。

小岩の後ろにいたら渡辺。

 

末木は前前踏みそうでラストは脚があがりそう。

大坂コンビ、中部コンビはややパンチ不足。

 

買い目

ワイド

9-6,8 各600

 

4レース:武藤の差し切りもう1丁

1 1 谷口 遼平 103 三重
2 2 武藤 龍生 98 埼玉
3 3 桑原 大志 80 山口
4 4 竹内 智彦 84 宮城
5 宿口 陽一 91 埼玉
5 6 角 令央奈 98 福岡
7 岡本  総 105 愛知
6 8 川口公太朗 98 岐阜
9 原田研太朗 98 徳島

並び:178/52/4/936

 

2日目は危険なコース取りながらも初日のうっぷんを晴らした武藤。

調子はいい・・というか、ここ1年高値安定で覚醒した模様。

ここもさほど強力なメンバーではないし、前を任せる宿口は中団確保か、前のやり合いを眺める格好となりそうで有利な展開となる。

最後は宿口のまくりに乗って差し切る。

 

相手は、

その宿口。ショートまくりがかなえば頭はこっちかも。

原田がたまに見せる「逃げ」なら桑原のもう1丁も十分。

 

谷口は調子微妙で原田とやり合うかも・・。

 

買い目

2車複、ワイド

2-3,5 各200 400

 

5レース:ベテランマーカーそろい踏み

1 1 成田 和也 88 福島
2 2 浅井 康太 90 三重
3 3 香川 雄介 76 香川
4 4 山賀 雅仁 87 千葉
5 佐藤 友和 88 岩手
5 6 松本秀之介 117 熊本
7 内藤 秀久 89 神奈川
6 8 椎木尾拓哉 93 和歌山
9 川口 聖二 103 岐阜

並び:928/15/63/47

 

ここ数年輝きを取り戻しつつあるのは成田。

北を代表するベテランマーカー。

ここまで展開に恵まれないが調子は並以上ある。

ここは他が落車明けなど不安要素が多い選手が揃ったので、自力でも首位戦線。中団取ってのショートまくりを決めてくれよう。

 

同じく四国を代表するベテランマーカー香川。

成田ほどのタイトルは無いが、年を重ねても落ちない得点とガッツはここでも通用。

2日目はトリッキーな展開で2着をもぎ取ったが、ここは松本の後ろという絶好位置。最後は差し切りを狙う。

 

中近は落車トリオで不安。

南関は山賀は自力ではパンチ不足。

 

ということでベテランのそろい踏みに期待する。

 

買い目

2車複、ワイド

1-3 400 800

 

6レース:橋本の奇襲再び

1 1 阿竹 智史 90 徳島
2 2 山田 久徳 93 京都
3 3 神山 拓弥 91 栃木
4 4 佐々木雄一 83 福島
5 橋本  強 89 愛媛
5 6 堀江 省吾 119 長野
7 諸橋  愛 79 新潟
6 8 福永 大智 113 大阪
9 須永 優太 94 福島

並び:82/1/5/673/94

 

2日目は「そんなのありか!?」といった爆走でバックまで取った橋本。

あの走りから調子は悪いようには見えないし、ショートまくりなら自力でもいける自信がついたのでは?

ここは福永が堀江をスンナリ出させない作戦を取りそうで前がもつれると予想。

ならば橋本の奇襲がまたもや炸裂する。

 

相手は、

2日目の2着は決して褒められたものではないが、ここも福永の番手から出れば山田。

堀江がダメでもうまく切り替えができる技術と経験の持ち主諸橋。

 

福島勢はパンチ不足。

 

買い目

2車複、ワイド

5-2,7 各200 400

 

7レース:佐々木の展開に

1 1 柏野 智典 88 岡山
2 2 菅田 壱道 91 宮城
3 3 佐々木 龍 109 神奈川
4 4 大槻 寛徳 85 宮城
5 園田  匠 87 福岡
5 6 塩島嵩一朗 125 神奈川
7 取鳥 雄吾 107 岡山
6 8 東矢 圭吾 121 熊本
9 和田  圭 92 宮城

並び:294/71/63/85

 

2日目は仕掛けどころがなかった佐々木。

前の青野は頑張ったが、新山の3車ラインの突っ張りでは中々に厳しかった模様。

前を任せる塩島は新鋭だがまくりも放てる選手。

ここは位置取り淡白な菅田とよく分からん仕掛けの東矢がいるので有利な位置から仕掛けられるのでは。

ならば、佐々木は得意のスピードもらっての突っ込みが冴える展開に。

 

相手は、

取鳥が素直に逃げればそのまま・・。

塩島が素直に3番手取って落ち着いて仕掛ければビッグ初勝利も・・。

 

菅田は位置取り淡白で警戒される人気ラインとなるので消す。

 

買い目

2車複、ワイド

3-6,7 各200 400

 

8レース:絶好調なはず守澤

1 1 小林 泰正 113 群馬
2 2 石原  颯 117 香川
3 3 守澤 太志 96 秋田
4 4 内藤 宣彦 67 秋田
5 小原 太樹 95 神奈川
5 6 原井 博斗 115 福岡
7 青野 将大 117 神奈川
6 8 金子 幸央 101 栃木
9 荒井 崇博 82 長崎

並び:18/296/34/75

 

初日は久しぶりにらしいスカッとした脚を見せてくれた守澤。

2日目も期待したが、3~4角でコースがなく万事休す。

調子は間違いなくいいので、ここはショートまくりで決める。

展開的にも積極的すぎる石原と師匠抱える青野、地元で仕掛け損じだけは避けたい小林がいるのでまくり頃と思われる。

 

相手は、

最年長内藤はショートまくりなら後輪集中で追走大丈夫。

嗅覚鋭い荒井の3連対は外せない。

 

小林はここは脚力で劣る。

青野は調子はいいが2車だと厳しいか。

 

買い目

2車複、ワイド

3-4,9 各200 400

 

9レース:乱戦制する渡部の差し

1 1 三谷 将太 92 奈良
2 2 森田 優弥 113 埼玉
3 3 渡部 幸訓 89 福島
4 4 片岡 迪之 93 岡山
5 南  修二 88 大阪
5 6 内山 慧大 123 福井
7 山崎 芳仁 88 福島
6 8 久田 裕也 117 徳島
9 佐々木悠葵 115 群馬

並び:651/2/937/84

 

おそらく番組マンの思惑とは違ったライン形成となっただろう。

佐々木と森田が別線となった。

意外なことに!?福島の2人が選んだのは佐々木。

ここは山崎が後ろまわりになったことで渡部が絶好の番手位置に。

佐々木は勝ちに行く競走をすると思われるが、ここは地元なので仕掛けは早そう。

展開としては新鋭内山が重すぎる近畿の鬼マーカー2人を背に逃げるか、久田が行くか。佐々木はブロックには警戒したいがそれなりの位置には押し上げられると予想。

ならば、最後は乱戦ぬって渡部が差し脚伸ばす。

 

相手は、

単騎は得意の森田。

おそらく番手発進の南。

 

佐々木は三谷のブロックに合うか森田の怪走に惑わされて3~4角外浮かされるか・・。

中四国ラインは実力不足。

 

買い目

2車複、ワイド

3-2,5 各200 400

 

10レース:関東ゴールデンコンビ

1 1 嘉永 泰斗 113 熊本
2 2 眞杉  匠 113 栃木
3 3 深谷 知広 96 静岡
4 4 山田 英明 89 佐賀
5 山口 拳矢 117 岐阜
5 6 河端 朋之 95 岡山
7 岩本 俊介 94 千葉
6 8 久米  良 96 徳島
9 吉田 拓矢 107 茨城

並び:37/14/29/5/68

 

ひと昔前の関東ゴールデンコンビと言えば平原―武田だったが、今のゴールデンコンビは間違いなく眞杉-吉田。

どちらも前後ろでビッグタイトルを制したことがあり、自在にも走れる。

ここは展開いかんでは眞杉の逃げも考えられるが、勝負どころでは逃げ含み前前展開でうまく3番手をもぎ取るのでは、と予想。他の自力選手が位置取り弱いのも手伝いそうだ。

ならば、安心安定のレース運びでそのままワンツー濃厚。

 

3着候補は、

その後ろにいそうな山口。

眞杉が待ちまくって緩めれば、河端の大がましも・・。

深谷が眞杉の外併走になれば岩本も3連対には。

 

嘉永は仕掛けがまだちょっと不安定で。

 

買い目

3連複

2-9-5,6,7 各400

 

11レース:スピードもらって清水

1 1 菊池 岳仁 117 長野
2 2 三谷 竜生 101 奈良
3 3 犬伏 湧也 119 徳島
4 4 雨谷 一樹 96 栃木
5 脇本 雄太 94 福井
5 6 恩田 淳平 100 群馬
7 清水 裕友 105 山口
6 8 伊藤  旭 117 熊本
9 岩津 裕介 87 岡山

並び:146/52/379/8

 

今開催絶好調まではいかないがかなり上位の調子に仕上げてきた清水。

犬伏の後ろは相性が良く、今の調子ならば離れることは無いだろう。

展開としては菊池が逃げて雨谷が車間切りつつの番手発進、それを伊藤がまくり犬伏がまくり脇本がまくる展開と思われる。

まくり合戦になれば最後は間が空きそうなので清水がスピードもらって突っ込む。

 

相手は、

雨谷のブロックは食らいそうだが伊藤はスンナリ4番手なら3丁目もあるかも。

犬伏も調子は並以上あるので3連対は。

 

脇本は調子はよく分からないが、ここは展開が圧倒的不利に。

関東は破壊力で劣る。

 

買い目

2車複、ワイド

7-3,8 各200 400

 

12レース:寺崎落ち着いたまくり

1 1 古性 優作 100 大阪
2 2 新山 響平 107 青森
3 3 松谷 秀幸 96 神奈川
4 4 松井 宏佑 113 神奈川
5 松本 貴治 111 愛媛
5 6 根田 空史 94 千葉
7 寺崎 浩平 117 福井
6 8 小倉 竜二 77 徳島
9 佐藤慎太郎 78 福島

並び:71/29/463/58

 

グランプリへ向けた戦いができる余裕があるのは近畿コンビ。

寺崎も古性もバリエーション広げる競走がテーマとなりそうで、ここは新山と無理くりやり合うとは思えない。

おそらく狙いは新山以外は突っ張っての3番手確保。

松井のまくりも怖いので、3番手でじっとしてからのバック~3角のショートまくりで勝機をつかむと予想。

 

相手は、

新山は寺崎がじっとしてくれたら残れる。

松井は勝ち上がりに貪欲になっての3着狙い。

 

佐藤と古性がぶつかり合って脚を削りそう。

四国はパンチ不足。

 

買い目

2車複、ワイド

7-2,4 各200 400

 

専門紙の予想情報が無料!【オッズパーク競輪】

無料会員登録で最大3000円分もらえる






コメント

タイトルとURLをコピーしました