※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています
1日目:12R中2的中 投資14400 回収3000
2日目:12R中3的中 投資14400 回収7550
3日目:12R中1的中 投資14400 回収2440
4日目:12R中的中 投資 回収
1レース:番手絶好橋本
1 | 1 | 園田 匠 | 87 | 福岡 |
2 | 2 | 志智 俊夫 | 70 | 岐阜 |
3 | 3 | 橋本 強 | 89 | 愛媛 |
4 | 4 | 福島 武士 | 96 | 香川 |
5 | 岡崎 智哉 | 96 | 大阪 | |
5 | 6 | 町田 太我 | 117 | 広島 |
7 | 伊藤 颯馬 | 115 | 沖縄 | |
6 | 8 | 内藤 秀久 | 89 | 神奈川 |
9 | 吉本 卓仁 | 89 | 福岡 |
並び:634/719/52/8
今開催らしさが全然出ていない伊藤と町田。
好調期ならば準決勝に進んでもおかしくない若武者たち。
しかし、積極的に駆けようとはしているので、タイミングさえ合えば自信もって踏めるだろう。
ここは町田の先行に伊藤が早め進出の流れが想定されるが、まくる岡崎もパンチ不足なので、前前で決まる予感。
スンナリ先行なら町田の番手の橋本が有利。
3日目は町田のかましに離れてしまったが、終いはそれなりの脚を見せてくれた。
ここは、町田のスンナリ先行なら離れることはない。
相手は、
逃げられるならば町田。
伊藤の上昇にスピードもらえる園田も有利。
買い目
2車複、ワイド
3-1,6 各200 400
2レース:単騎選択永澤
1 | 1 | 山口 富生 | 68 | 岐阜 |
2 | 2 | 木暮 安由 | 92 | 群馬 |
3 | 3 | 香川 雄介 | 76 | 香川 |
4 | 4 | 久米 康平 | 100 | 徳島 |
5 | 永澤 剛 | 91 | 青森 | |
5 | 6 | 坂口 晃輔 | 95 | 三重 |
7 | 菊池 岳仁 | 117 | 長野 | |
6 | 8 | 大川 龍二 | 91 | 広島 |
9 | 北津留 翼 | 90 | 福岡 |
並び:72/916/438/5
東日本で菊池ラインの3番手に入ることもできた永澤。
菊池は先行意欲もあるので3番手でもおいしいポジションだがあえて単騎に。
しかし、これなら3番手から遠慮なく突っ込める立場になった。
北津留の怪スピードは強力だが、皆が外々振り合えば空いた中を突っ込む。
相手は、
久米がそれなりの仕掛けなら香川も悪くない。
北津留はよく分からないが溜めまくっての大外強襲は十分ある。
菊池は先行すると最後はタレるか・・。
買い目
2車複、ワイド
5-3,9 各200 400
3レース:今度こそ圏内へ大穴久島
1 | 1 | 清水 裕友 | 105 | 山口 |
2 | 2 | 宿口 陽一 | 91 | 埼玉 |
3 | 3 | 後藤 大輝 | 121 | 福岡 |
4 | 4 | 神田 紘輔 | 100 | 大阪 |
5 | 取鳥 雄吾 | 107 | 岡山 | |
5 | 6 | 久島 尚樹 | 100 | 宮崎 |
7 | 末木 浩二 | 109 | 山梨 | |
6 | 8 | 湊 聖二 | 86 | 徳島 |
9 | 松岡 貴久 | 90 | 熊本 |
並び:396/518/72/4
初日、2日目とバック9番手通過で不運だった久島。
3日目は単騎なのでさすがにそれはないと思い大穴で期待したがまたもや9番手とは・・。
今度は後藤の3番手なのでさすがにそれはないだろう。
ならば、ここいら相手なら圏内突入できる調子で妙味込みで期待する。
相手は、
普通ならば後藤の番手の松岡が本命。
末木使える宿口も並以上の調子。
人気しそうな中四国勢は軒並み調子悪い。
買い目
2車複、ワイド
6-2,9 各200 400
4レース:大外伸びる隅田
1 | 1 | 井上 昌己 | 86 | 長崎 |
2 | 2 | 隅田 洋介 | 107 | 岡山 |
3 | 3 | 佐々木眞也 | 117 | 神奈川 |
4 | 4 | 小倉 竜二 | 77 | 徳島 |
5 | 伊藤 旭 | 117 | 熊本 | |
5 | 6 | 吉田 有希 | 119 | 茨城 |
7 | 和田健太郎 | 87 | 千葉 | |
6 | 8 | 諸橋 愛 | 79 | 新潟 |
9 | 和田 圭 | 92 | 宮城 |
並び:68/37/51/24/9
3日目にようやく復調を示した隅田。
番手戦だったとはいえ、快速河端のまくりを楽に追走し楽にかわしたのは見事だった。
ここは自力戦だが、積極的に行くこともなく、前のまくり合戦のスピードをうまくもらいながら大外進出し突き抜けよう。
相手は、
隅田に続く小倉。
位置取りしっかりの伊藤が中団取れたら後ろの井上も器用に進出。
諸橋、和田健太郎、和田圭とイン強襲好きな選手が中はそろったのでごちゃつきそう・・。
買い目
2車複、ワイド
2-1,4 各200 400
5レース:突き抜ける佐々木
1 | 1 | 大槻 寛徳 | 85 | 宮城 |
2 | 2 | 河端 朋之 | 95 | 岡山 |
3 | 3 | 小原 太樹 | 95 | 神奈川 |
4 | 4 | 青野 将大 | 117 | 神奈川 |
5 | 桑原 大志 | 80 | 山口 | |
5 | 6 | 佐々木 龍 | 109 | 神奈川 |
7 | 小松崎大地 | 99 | 福島 | |
6 | 8 | 阿竹 智史 | 90 | 徳島 |
9 | 佐藤 友和 | 88 | 岩手 |
並び:436/238/719
差し脚鋭い神奈川のマーカー佐々木。
どんな展開でも突っ込んでくるイメージ。
ここは、同県師弟コンビの3番手なので悪くないポジション。
先頭の青野はそこまで強力な先行屋ではないが、補充初日にバック取って勝っているので調子は上々。
番手の小原が仕事をすればインで脚を溜める佐々木が終い突き抜ける。
相手は、
当然番手の小原。
河端は自分のタイミングで仕掛ければスピードで圧倒。
小松崎は調子悪くないが、前に後ろに警戒すべきでタイミングが難しそう。
買い目
2車複、ワイド
6-2,3 各200 400
6レース:脚を溜めれる道場は怖い!?
1 | 1 | 森田 優弥 | 113 | 埼玉 |
2 | 2 | 松岡 辰泰 | 117 | 熊本 |
3 | 3 | 東口 善朋 | 85 | 和歌山 |
4 | 4 | 道場 晃規 | 117 | 静岡 |
5 | 岩津 裕介 | 87 | 岡山 | |
5 | 6 | 瓜生 崇智 | 109 | 熊本 |
7 | 山本 伸一 | 101 | 奈良 | |
6 | 8 | 根田 空史 | 94 | 千葉 |
9 | 神山 拓弥 | 91 | 栃木 |
並び:84/19/73/5/26
今開催1着もあり、まくり主体で力をつけてきている道場。
ここは根田の前まわりかと思いきや、後ろまわりに。
マークのイメージは無いが、脚を溜めた方がいいのは間違いなく、ここは新味を出して最後突き抜けるのでは。
相手は、
森田が早め進出なら後ろの神山。
松岡が前前踏むなら後ろの瓜生。
根田は先行かまくりか分からないが、最後は売り切れる。
森田は今開催思ったほど終い粘れない。
近畿勢はややパンチ不足。
買い目
2車複、ワイド
4-6,9 各200 400
7レース:神奈川コンビが押し切る
1 | 1 | 雨谷 一樹 | 96 | 栃木 |
2 | 2 | 松谷 秀幸 | 96 | 神奈川 |
3 | 3 | 中本 匠栄 | 97 | 熊本 |
4 | 4 | 恩田 淳平 | 100 | 群馬 |
5 | 山田 庸平 | 94 | 佐賀 | |
5 | 6 | 谷口 遼平 | 103 | 三重 |
7 | 松井 宏佑 | 113 | 神奈川 | |
6 | 8 | 竹内 智彦 | 84 | 宮城 |
9 | 長島 大介 | 96 | 栃木 |
並び:728/914/53/6
3日目は節1の豪脚を見せてくれた松井。
しっかり修正したきたようで、ここも上位評価は揺るがない。
相手が、長島、山田ならば今度はジャン先行で押し切れる。
松谷は落車は残念だったが、乗る以上は点数通りの評価はしたい。松井がカマシじゃなけらば続けるだろう。
3着候補は、
3番手の竹内がそのまま。
長島のスピードもらえる雨谷。
九州コンビは中本の方が調子は良さそう。
買い目
3連複
2-7-1,3,8 各400
8レース:犬伏は安泰だが・・
1 | 1 | 成田 和也 | 88 | 福島 |
2 | 2 | 平原 康多 | 87 | 埼玉 |
3 | 3 | 村上 博幸 | 86 | 京都 |
4 | 4 | 小岩 大介 | 90 | 大分 |
5 | 犬伏 湧也 | 119 | 徳島 | |
5 | 6 | 三谷 竜生 | 101 | 奈良 |
7 | 荒井 崇博 | 82 | 長崎 | |
6 | 8 | 山崎 芳仁 | 88 | 福島 |
9 | 佐々木悠葵 | 115 | 群馬 |
並び:574/92/81/63
少しずつ器用さも身につけている犬伏。
がむしゃらな仕掛けは減って競走も安定してきたが、さすがに準決勝は厳しかった。
ここは3車なので突っ張り先行も十分あるが、荒井にはそこまで義理立てしなくても・・。
自分のタイミングで仕掛ければ他が全て2車なのでそこまで振られずに押し切れるだろう。
相手は、
調子の良さで福島コンビをプッシュ。
犬伏のかましなら荒井は追走ピンチ。
関東と近畿は位置取りで揉めそう。
買い目
2車複、ワイド
5-1,8 各200 400
9レース:SSの貫録岩本
1 | 1 | 岩本 俊介 | 94 | 千葉 |
2 | 2 | 山田 久徳 | 93 | 京都 |
3 | 3 | 武藤 龍生 | 98 | 埼玉 |
4 | 4 | 福永 大智 | 113 | 大阪 |
5 | 渡部 幸訓 | 89 | 福島 | |
5 | 6 | 小川真太郎 | 107 | 徳島 |
7 | 杉森 輝大 | 103 | 茨城 | |
6 | 8 | 大森 慶一 | 88 | 北海道 |
9 | 小林 泰正 | 113 | 群馬 |
並び:937/158/42/6
初のGPはギリギリの滑り込みで、今年こそ勝負の年となる岩本。
ここまで番手戦が多く、調子は分からないが、着をまとめているあたり悪くはなさそう。
ここは、後ろが他地区ならおそらくまくりだが、誰もいかなければ逃げるかも・・。
調子が良ければ押し切れるし、まくりなら後続ちぎる快スピード。
相手は、
今度は先行しそうな小林。ならば番手の武藤。
福永使える山田はそつなく上位進出。
渡部は今の調子なら岩本に離れそう。
買い目
2車複、ワイド
1-2,3 各200 400
10レース:巧さで松浦
1 | 1 | 松本 貴治 | 111 | 愛媛 |
2 | 2 | 坂井 洋 | 115 | 栃木 |
3 | 3 | 守澤 太志 | 96 | 秋田 |
4 | 4 | 山田 英明 | 89 | 佐賀 |
5 | 新山 響平 | 107 | 青森 | |
5 | 6 | 高橋 築 | 109 | 東京 |
7 | 山崎 賢人 | 111 | 長崎 | |
6 | 8 | 山口 拳矢 | 117 | 岐阜 |
9 | 松浦 悠士 | 98 | 広島 |
並び:53/26/19/74/8
準決勝は犬伏の後ろだが、総合力で屈した松浦。
近年清水と調子が真逆になるイメージで、今はこちらは好調な部類。
ここは新山が前前踏み、山崎が襲い掛かる展開が予想される。
松本のブレーンにもなりそうな松浦は巧くタイミングみて続かせるだろう。
最後松本は脚があがっても松浦は巧さ見せながら首位戦線脚を伸ばす。
相手は、
山崎が新山叩きそうで、ならば番手の山田は絶好か。
坂井は今度は落ち着いたまくりで飲み込む算段。
新山は変に前中団取りにかかれば不発に。
山口は新山ラインに固執しそうでインに閉じ込められるかも。
買い目
2車複、ワイド
9-2,4 各200 400
11レース:好調窓場
1 | 1 | 郡司 浩平 | 99 | 神奈川 |
2 | 2 | 小原 佑太 | 115 | 青森 |
3 | 3 | 窓場千加頼 | 100 | 京都 |
4 | 4 | 嘉永 泰斗 | 113 | 熊本 |
5 | 和田真久留 | 99 | 神奈川 | |
5 | 6 | 佐々木 豪 | 109 | 愛媛 |
7 | 菅田 壱道 | 91 | 宮城 | |
6 | 8 | 小川 勇介 | 90 | 福岡 |
9 | 浅井 康太 | 90 | 三重 |
並び:27/15/39/48/6
今年は更なる高みを目指す窓場。
調子分からずで挑んだ今開催だが、どうやら好調の部類。
準決勝は眞杉のからみ&直前で近畿勢が失格判定下る番手発進だったため、ちょっと難しい競走だった。
ならば悲観する程でもない。
ここは小原の先行を郡司と嘉永が早めに進出する流れとなりそうで、後ろが浅井なら窓場は落ち着いた攻めで首位戦線。外に振られても簡単にはひるまない。
相手は、
準決勝はさすがにどうしようもなかったが、力で4着まで持ってきた郡司。調子は良さそうでここなら総合力で上回る。
郡司が積極仕掛けなら和田も恵まれる。
嘉永はここでは経験値で劣る。
北勢はややパンチ不足。
買い目
2車複、ワイド
3-1,5 各200 400
12レース:眞杉vs脇本
1 | 1 | 古性 優作 | 100 | 大阪 |
2 | 2 | 吉田 拓矢 | 107 | 茨城 |
3 | 3 | 深谷 知広 | 96 | 静岡 |
4 | 4 | 南 修二 | 88 | 大阪 |
5 | 眞杉 匠 | 113 | 栃木 | |
5 | 6 | 村田 雅一 | 90 | 兵庫 |
7 | 寺崎 浩平 | 117 | 福井 | |
6 | 8 | 三谷 将太 | 92 | 奈良 |
9 | 脇本 雄太 | 94 | 福井 |
並び:798/146/3/52
準決勝ではさばいた眞杉、さばかれた脇本。
どちらも準決勝を経て考えた競走となるだろう。
人気するのはおそらく古性。
初日は調子を疑う惨敗だったが、しっかり修正してきた。
巧さでは輪界一なのでここは脇本と分かれてしまったが優勝候補筆頭か。
しかし、今度は曲者眞杉とスピードあふれる寺崎&脇本と対峙する、おまけに単騎でも怖い深谷。
いつものタイミングで仕掛けると最後脚があがってしまうのでは・・。
レースのポイントとなるのは眞杉。
間違いなく調子は良い。
問題は意識を寺崎ラインにおくか古性ラインにおくか。
脇本をさばいても古性や深谷のまくりに屈すると思われるし、脇本も昨日の今日で対策してくるものと思われるので、調子微妙な三谷の所を狙うのでは。
三谷の後ろならば脇本の番手発進の恩恵も受けられるだろう。
勝負どころでは、
寺崎ー脇本ー眞杉-吉田ー古性ー南ー深谷で、三谷が中団外浮かされるていると予想。
ならば、脇本は勝てるタイミングで出て後ろの眞杉とゴール前勝負となるだろう。
買い目
2車複、ワイド
5-9 800 1600
専門紙の予想情報が無料!【オッズパーク競輪】
無料会員登録で最大3000円分もらえる
コメント